TRIO R-820
R-820はFR-101DDに輪をかけて高価でした。写真のR-820はきれいな筺体ですが、周波数表示が壊れたまま(デジタルの周波数表示が000のまま)ですが、受信回路はしっかりしています。デジタル周波数カウンタはこの機種の弱点のようです。(年代もので)ある程度の修理なら自分でトライするのですが、この世代の機種は手が出せません。Web等で見てみると、ケンウッドの修理サービスセンターが近くにあるようなので、そのうち修理に出してみたいと思います。
YAESUの101ライン同様に820ラインとして送信機のTS-820やモニター、スピーカー等を並べた広告がありましたが、ダークグレーのパネルがはるかに高級感を醸し出していたことを覚えています。アナログ/デジタルの過渡期で表示以外はアナログ色の多い機種です。
これも数年前にオークションで落札したものですが、デジタル表示の不具合があったため、更にもう一台を落札し、現在手元には2台のR-820があります(実はこれもデジタル表示部に難あり)。
この装置は中味が相当詰まっているようで、かなりの重量があります(まだ、開けたことはありませんが)。