GRUNDIG SATELLIT 750
比較的最近の機種です。ドイツメーカーっぽいんですが、中身は中国製ですね。往年の松下電器の「ジャイロアンテナ」や液晶デジタルパネル、テンキー等、70年代、80年代の日本製ラジオの...
比較的最近の機種です。ドイツメーカーっぽいんですが、中身は中国製ですね。往年の松下電器の「ジャイロアンテナ」や液晶デジタルパネル、テンキー等、70年代、80年代の日本製ラジオの...
ELPA -朝日電器(株)- のポータブルラジオのER-21Tです。
一応、スペックとしてはFM,MWとSWの1~10の10 BANDで、周波数や時計機能が...
ちょっと毛色の変わった局のカードとして...
アマチュア無線局が交信の証しとしてQSLカードを交換しているのとは別に、本カードはアマチュア無線局が行っている防災ボランティア...
1年ほど前に送った受信報告ではべリカードがもらえず、今回、“やっと”もらうことができました。
朝日放送は大阪からの電波で50kwの送信出力のはず...
久々の国内系列局FMから入手したべリカードです。
岐阜FMの周波数80.0MHzは、関東ではキー局のTOKYO FMと同じ周波数ですが、それ以前に距離的な関係で...
ICF-EX5はFM、中波とNBS(現ラジオニッケイ)専用機です。大きなバーアンテナを内蔵しているということで…
FM/MWの他、中途半端ですがSWバンドも聞ける小型の、ちょっと古い言い方をするとカセットテープサイズです。なぜSWバンドが中途半端かというと、9バンドに分割されているのはいいのですが、...
これは通信型というより、ハンディ型の受信機です。ICOM社のIC-R20は5年くらい前に出た製品です。このクラスの受信機は広帯域受信機なので、 FM,MW,SWはもちろん、テレビ音声や航空無線、鉄道無線、救急無線等の…
八重洲無線(現バーテックススタンダード)の通信型受信機の中でも有名なFR-101DDです。この機種が売られていた頃は高価(当時180,000円ぐらいの定価だったと記憶しています)で、…
「台湾国際放送」というよりも「自由中国之声」と言われたほうが古いリスナーにはなじみがあるかも。
昔はレスポンスが早かった(一か月以内)だったと記憶していますが、なぜか?受信報告の送付からカード入手まで、…