Toshiba RP-1800
ソニー、松下電器とならんでBCL受信機に力を入れていた東芝のトライX1800ことRP-1800です。
東芝の型番の付け方はよくおぼがありませんが…
ソニー、松下電器とならんでBCL受信機に力を入れていた東芝のトライX1800ことRP-1800です。
東芝の型番の付け方はよくおぼがありませんが…
現Panasonicのナショナル(松下電器産業)時代の受信機の準最高峰の機種が、PROCEEDシリーズの4800Dです。
(確か、当時価格で60万円ほどの受注生産型ラジオがあったはず)
日本無線のNRD-535は1990年代初頭に発売された機種です。NRD-5xxシリーズは当初、505が大変高価だったため(当時30万以上だったかな?)、最初は指を加えてみていました。
2011年7月に終了した、テレビのアナログ放送の周波数帯を使った新たな放送サービスが開始されるようです。
今更ながら、Bluetooth接続にはまっています。
これはスマートフォン(iPhone6)をステレオにつなげたいなと思ったのが発端でした。
最初はダイレクトに接続できるドック(クレードル)を考えて…
話題になっていたHi-Resの音を聴いてみたいと思って、暇な時にいろいろカタログやWeb上で製品を比べていたりしていましたが、ここらで実際の製品の導入に踏み切りました。
選んだのは、価格的にも導入しやすく…
Voice of Vietnumが放送69周年を記念して長期のリスナーに対して記念べリカード(QSL)の発行をしてくれるということでした。
ちょうど3年前のベリカードが…
初級者向けの受信機には大抵、スピーカーが内蔵されていますが、少し値が張る受信機や送信機だとスピーカーは別売りという場合が少なくありません。
現所有機の場合…
日頃、劣悪な受信環境の中で短波放送を聞いていると、真逆の方向ではありますが、クリアな音楽が聞きたくなるものです。
随分前にパワーアンプが壊れて以降、オーデイオセットを鳴らす機会がなかったのですが、…
数年前、関西・北陸方面へ頻繁に出張していた際の取りこぼしがこのKiss FM KOBEです。
局名がそれとわかるポップなデザインのべリカードで気に入っています...